おおやま(@bigsan33)です。
『情シスってなにしてるの?』をご覧いただきありがとうございます。
本ブログ『情シスってなにしてるの?』についてご紹介します。
ブログ名の由来
情シス(情報システム部門)の仕事の内容を、現役の情シスの視点で書きたいという思いからブログ名をつけました。
情シスにどんなイメージがありますか?
身近な同僚、友だち、家族に情シスの印象を聞いても、
「会社のパソコンを管理してる人?何をやってるのかよくわからない」
といわれることがほとんどです。
一般的な職種である、営業、人事、経理、総務。
経験がなくても、なんとなく仕事の内容がわかりますよね。
それにくらべてわかりづらい情シス。
当ブログは、同業の情シスの方へはもちろんのこと、情シスのことをまったく知らない方にも情シスの仕事を広く知ってもらいたいという思いがあります。
そして、ご自身が勤めている会社の情シスの方が、どんなことを考え、どんな思いで仕事をしているのかを感じてもらえたらうれしいです。
情シスの経験談を書く
このブログでは、ぼくの情シスで経験したことを書きます。
というのも、情シス視点のシステムを使う側の言葉で書きたいという思いがあるためです。
情シスになったばかりのぼくは、情シスの仕事に正解がないことに戸惑っていました。
- どんなパソコンが社員にとって使いやすいパソコンなのか
- 社内のパソコンはどうやって管理すればよいのか
- インターネット回線はどのくらいの速度が必要なのか
- 会社の経営課題をどう解決すればよいのか
- どんなスマホが社員にとって……
と、あげればキリがありません。
会社によって課題が違い、求められることが違います。
1つ1つの課題に向き合い、どんな思いで答えをだしたか。
そして、どのように社内に導入したかを書きます。
自信のおすそわけ
このブログは、過去の自分、情シスになりたてのぼくが読みたかったことを書きます。
たとえば、情シスにはどんなスキルが必要なのか?
IT知識が豊富であることは大切ですが、他にも情シスの仕事をする上で必要なスキルがあります。
新しいシステムを社内に導入する場合、社内の多くの人を巻き込む必要がありますよね。
そんな時はコミュニケーション、特に根回しが大切です。
サプライズで相手に伝えて、うまくいくことはそうそうない。
情シスになりたてのぼくは、根回しのことに気がまわっていませんでした。
これは一例ですが、ぼくが経験したことを書いて、自信のおすそわけをしたい。
そして、信頼する、信頼される環境をつくってもらいたい。
そんなことを思いながら書きます。
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。